2003年下半年高等教育自学考试全国统一命题考试第二外语(日语)

考试总分:71分

考试类型:模拟试题

作答时间:60分钟

已答人数:967

试卷答案:有

试卷介绍: 2003年下半年高等教育自学考试全国统一命题考试第二外语(日语)

开始答题

试卷预览

  • 1. このグラフは色彩が豊かだから、綺麗です。[3分]
  • 2. 薬をたくさん買ったけれども、まだ飲んでいません。[3分]
  • 3. 嫌がる子供を医者に行かせる。[3分]
  • 4. 图书馆不远,我领您去吧。[2分]
  • 5. 子供にこんな本を買わせたのは誰ですか。[3分]
  • 6. お婆さんからいただいたお人形は今でも大切に取っておいている。[3分]
  • 7. 私は、マリアさんが好きですが、結婚しようとは思っていません。[3分]
  • 8. 人間は昔から、明日の天気はどうなるかを前もって知ろうと努力してきました。[3分]
  • 9. シャベルや刀のような道具を持っていて、それを、ほしい物と交換していたということである。[3分]
  • 10. こんな料理なら、栄養満点で、いくら食べても飽きはしない。我々安サラリーマンには一番相応しい料理です。[3分]
  • 11. 銀貨や銅貨が丸いのは、日本だけではない。[3分]
  • 12. 必须在天黑之前回去。[2分]
  • 13. 在大都市,房子和院子都小,没有地方去玩,所以孩子们经常来公园玩。[2分]
  • 14. 想去的话就去吧。[2分]
  • 15. 这所大学除了英语,还有日语,法语,和德语等专业。[2分]
  • 16. お医者さんが話をしています、黄色い薬はどんな時に飲みますか。医者:じゃあ、この薬を上げますからね、この白い方の薬は風の薬ですから、食事の後に飲んでください。今年の風邪はあまり熱や席は出ないですが、おなかが痛くなるようですが。おなかが痛くなったときにはこの黄色い方の薬を飲んでください。でも、この黄色い薬は飲むと眠くなりますから、車の運転をするときには飲まないようにしてください。じゃあ、お大事に。質問:黄色い薬はどんな時に飲みますか。(5点)[5分]

    A熱があるときです

    B咳が出たときです。

    Cおなかが痛いときです。

    D眠れないときです。

    E食事の後です。

  • 17. 学校へ行くとき、(傘)を持っていくか行くまいか迷います。[0.5分]

    Aかさ

    Bがさ

    Cさん

    Dかざ

  • 18. 照る照る坊主という人形を作って、みんなで明日天気になあと(合唱)します。[0.5分]

    Aごうしょう

    Bがっしょう

    Cごうそう

    Dがっそ

  • 19. 大学に(入る)ために毎日受験勉強をしています。[0.5分]

    Aいる

    Bはいる

    Cかえる

    Dうる

  • 20. 天気はわれわれの気持ちや体の(ちょうし)にも関係があるのです。[0.5分]

    A調子

    B調姿

    C眺視

    D兆子

  • 21. (にゅういん)で授業には出なかった。[0.5分]

    A入院

    B入員

    C入園

    D入飲

  • 22. 私たちは、普段(食べるもの)などをたいていスーパーマーケットで買う。[1分]

    Aたべる

    Bたべた

    Cたべて

    Dたべ

  • 23. 平野には大部分の人が(集まる)生活している。[1分]

    A集まって

    B集まった

    C集まろう

    D集まらない

  • 24. まあ、やっとできるよう()なりました。[1分]

    A

    B

    C

    D

  • 25. この部屋()畳が十枚敷いてありますね。[1分]

    A

    B

    C

    D

  • 26. 高いものでもいいから、買うこと()する。[1分]

    A

    B

    C

    D

  • 27. 日本語は()ですか。~~難しいですが、面白いです。[1分]

    Aなん

    Bどう

    Cどんなに

    Dどんな

  • 28. もう昼ごはんを食べましたか。~~いいえ、()です。[1分]

    Aもう

    Bまだ

    Cいつも

    Dずっと

  • 29. この森に行った人は、何が思い出せなくなってしまうんですか。[2分]

    Aすべて思い出せなくなってしまうんです。

    B何か一つか二つ思い出せなくなってしまうんです。

    C何も思い出せなくなることはありません。

    D三つ以上のことが思い出せなくなってしまうんです。

  • 30. アリスは何を忘れてしまいましたか。[2分]

    Aアリスは、その日が何曜日か、忘れてしまいました。

    Bライオンとユニコーンが住んでいたところを忘れてしまいました。

    C知っていることを全部忘れてしまいました。

    Dいろいろな動物がたくさんいるところを忘れてしまいました。

  • 31. 最後に、どうなりましたk。[2分]

    A自分の名前を忘れてしまいました。

    B今年が何歳か思い出しました。

    C今日は何曜日か分かりました。

    D帰る道を教えました。

  • 32. 天気はわれわれの(普段)の生活に関係があります。[0.5分]

    Aふだん

    Bぶたん

    Cふたん

    Dふうだ

  • 33. 船は(港)から出発する。[0.5分]

    Aみやこう

    Bみなと

    Cこう

    Dみなこ

  • 34. (席)が出ているのは風邪を引いたためです。[0.5分]

    Aせき

    Bかく

    Cこう

    Dぜき

  • 35. 農家の人たちは(たねまき)をする。[0.5分]

    A種蒔き

    B種蒔

    C種まき

    D稲まき

  • 36. 人々の表情や動作は民族固有の文化や伝統に(深い)根差している。[1分]

    A深く

    B深い

    C深ければ

    D深かった

  • 37. 急に寒く(なる)ば、風邪を引きやすくなる。[1分]

    Aなり

    Bなれ

    Cなけれ

    Dなら

  • 38. あんなに小さい子供もブランコ()乗っていますね。[1分]

    A

    B

    C

    D

  • 39. 昔は手紙を出す()切手がなく、日数もかかった。[1分]

    Aでは

    Bにも

    C

    D

  • 40. ()待ってください。[1分]

    Aもっと

    Bはやく

    Cちょっと

    Dあまり

  • 41. テレビを消してもいいですか。~~すみません、まだ見ていますから、つけて()ください。[1分]

    Aいて

    Bあって

    Cおいて

    Dしまって

  • 42. 昨日の試験は難しかったですが、今日の試験は()易しかったです。[1分]

    Aたくさん

    Bずいぶん

    Cあまり

    Dよく

  • 43. その道を()行くと、信号があります。[1分]

    Aまっすぐ

    Bもうすぐ

    Cすぐ

    Dもう

  • 44. ユニコーンは何曜日に嘘を付きます。[2分]

    A水曜日と木曜日と金曜日に嘘を付きます。

    B月曜日と金曜日と日曜日に嘘を付きます。

    C水曜日と木曜日と日曜日に嘘を付きます。

    D木曜日と金曜日と土曜日に嘘を付きます。

  • 45. ライオンは何曜日に嘘を付きますか。[2分]

    A月曜日と火曜日と水曜日に嘘を付きます。

    B月曜日と水曜日と金曜日に嘘を付きます。

    C水曜日と土曜日と日曜日に嘘を付きます。

    D木曜日と金曜日と土曜日に嘘を付きます。

  • 46. アリスは誰に会いましたか。[2分]

    A二頭のライオンにあいました。

    B一頭のライオンと一頭のユニコーンに会いました。

    C二頭のユニコーンに会いました。

    D二頭のライオンと二頭のユニコーンに会いました。

  • 47. アリスにどんなことがありましたか。[2分]

    A自分の名前を忘れました。

    B今年が何年か忘れました。

    C今日は何曜日か忘れました。

    D自分の住所を忘れました。

  • 48. 毎年塩を作ったり、(海苔)を作ったりします。[0.5分]

    Aのり

    Bかいたい

    Cかいだい

    Dうみた

  • 49. お金の(形)は初めから丸かったわけではありません。[0.5分]

    Aかたち

    Bけい

    Cがた

    Dすがた

  • 50. (きかい)を使用して地上の天気を調べる。[0.5分]

    A機会

    B気界

    C機械

    D器械

  • 51. 私はいつも(まんが)の本を読む。[0.5分]

    A満画

    B間画

    C漫画

    D満家

  • 52. お医者さんは(ちょうしんき)で肺の様子を聴きます。[0.5分]

    A超心機

    B聴診器

    C調心器

    D超心器

  • 53. 着物は、大変美しいが、(着る)のに時間がかかるし、動きにくい。[1分]

    A

    B着た

    C着る

    D着て

  • 54. わが国は経済()発展しつつある。[1分]

    A

    B

    C

    D

  • 55. 遠慮しないで何なり()言ってください。[1分]

    A

    B

    C

    D

  • 56. 日曜にいつもテレビを見()本を読ん()しまいました。[1分]

    Aたり~~たり

    Bだり~~だり

    Cだり~~たり

    Dたり~~だり

  • 57. 日本語が()分かりません。[1分]

    Aぜんぜん

    Bたくさん

    Cよく

    Dたいへん

  • 58. 今日の実習は全部終わりました。~~じゃ、帰ってもいいですよ。[1分]

    Aごめんください

    Bご苦労様でした

    Cそろそろ失礼します

    Dただいま

  • 59. これは何について書かれた文章ですか。[2分]

    Aライオンは、金曜日と日曜日には、必ず嘘を付くこと。

    Bライオンとユニコーンが自分の名前を忘れたこと。

    Cユニコーンが知っていることを全部忘れてしまったこと。

    D頭のいいアリスは忘れた日を思い出したこと。

  • 60. アリスの行ったところは、どんなところでしたか。[2分]

    Aみんな嘘を付くところでした。

    B何か一つか二つだけ、忘れてしまうところでした。

    C知っていることを全部忘れてしまうところでした。

    Dいろいろな動物がたくさんいるところでした。

  • 61. ライオンとユニコーンが『昨日は、僕(あたし)は:嘘を付く日だった』という日は何曜日ですか。[2分]

    A木曜日

    B水曜日

    C火曜日

    D金曜日

  • 62. 私たちが多分使っている(銀貨)やどうかは、みんな丸い形をしています。[0.5分]

    Aきんか

    Bぎんか

    Cきんが

    Dげんか

  • 63. 京都は美しい(町)だそうだ。[0.5分]

    Aみち

    Bちょう

    Cもち

    Dまち

  • 64. さきほどお(ふろ)に入ったのです。[0.5分]

    A布蝋

    B風呂

    C布呂

    D風蝋

  • 65. (おおぜい)の人がいますね。ここが銭湯ですか。[0.5分]

    A大税

    B多勢

    C大勢

    D応接

  • 66. 浴場も(あつい)浴槽とあまり暑くない浴槽の二つに分けてあります。[0.5分]

    A暑い

    B厚い

    C熱い

    D篤い

  • 67. 昔はいろいろな道具を持っていて、それをほしいものと(こうかん)したのです。[0.5分]

    A交換

    B交感

    C交歓

    D公館

  • 68. 言葉はひとつ()覚えていくことが大切です。[1分]

    Aまで

    Bずつ

    Cばかり

    Dなら

  • 69. 同じ広さ()一人でも四、五人でも泊まれるところがいいのです。[1分]

    A

    B

    C

    D

  • 70. つめれば五、六人、まあ、三、四人ぐらいは楽々()寝られます。[1分]

    Aほど

    B

    Cでが

    D

  • 71. 誕生日は()ですか。[1分]

    Aどこ

    Bなに

    Cだれ

    Dいつ

相关试卷
相关题库